4月11日(火)の世界パーキンソン病デーに合わせ、日本メドトロニック社主催のウェブ市民公開講座が開催されます。 パーキンソン病治療のエキスパートの先生方のご講演に加え、DAT治療を経験された患者さまのご登壇も予定されています。
https://dbs-chiryo.jp/usefulinfo/agreement/230409.html

全国パーキンソン病友の会は全国組織の患者会です
4月11日(火)の世界パーキンソン病デーに合わせ、日本メドトロニック社主催のウェブ市民公開講座が開催されます。 パーキンソン病治療のエキスパートの先生方のご講演に加え、DAT治療を経験された患者さまのご登壇も予定されています。
https://dbs-chiryo.jp/usefulinfo/agreement/230409.html
第31回日本医学会総会2023東京の市民向けセッションにおいて、厚生労働省等からの後援をいただき、市民公開講座「ビックデータが拓く難病医学の未来」を開催いたします。
第31回日本医学会総会2023東京 市民公開セッション
https://isoukai-expo.jp/shimin_session/index.html
市民向けセッション
→ 2023年4月22日(土)15:00〜16:30 → 3 ビックデータが拓く難病医学の未来
この講座では、難病情報センターの役割を紹介するとともに難病医学におけるビッグデータの活用をテーマとし、特にパーキンソン病を例にとり、神経難病の進行阻止などについてお話いただき、医療・研究・行政関係の皆様や難病患者・御家族様はじめ、広く一般の方々に難病医学の未来について理解を深める機会としていただきたいと思っております。
開催期日 : 令和5年4月22日(土)15:00~16:30(90分)
会 場 : ステーションコンファレンス東京402(第26会場)
(東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー)
参加登録 : 現地会場参加 または オンライン配信(事前登録が必要です)
現地会場参加申込 https://www.entry-sys.net/isoukai2023/user/7_8/input.php
オンライン配信参加申込 https://www.entry-sys.net/isoukai2023/user/7_9/input.php
「厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班」(研究代表者 独立行政法人国立病院機構松江医療センター 中島 健二)の事業として、「パーキンソン病の療養の手引き・追補版」(研究分担者 京都大学医学研究科 臨床神経学 髙橋 良輔)発行のご案内をいただきました。
研究班のホームページの以下URLからもダウンロードできます。(もともとの2016年12月版もダウンロードできます)
●パーキンソン病の療養の手引き2016・追補版https://plaza.umin.ac.jp/…/ryouyounotebikitui20230210we…
●パーキンソン病の療養の手引き・2016年12月版https://plaza.umin.ac.jp/~neuro2/parkinson.pdf
【主な内容・記事】
・各支部の活動紹介「写真で見る宮崎県支部」
・全国津々浦々なんでも調査
・埼玉県総合リハビリテーションセンターにおける神経難病包括的リハビリ入院の取り組み
【日時】2023年4月9日(日)10:00〜12:00(オンライン開催)
【内容】
・パーキンソン病ってこんな病気
・パーキンソン病の治療のこと
・パーキンソン病におけるコミュニケーションのポイント
〜看護師の立場から〜
・パーキンソン病患者さんの自宅でできる体操
〜意義と実践〜
・Q&Aのコーナー
【主催】アッヴィ合同会社
>参加事前登録ページURL
https://register.3esys.jp/register/duo230409n/index