大日本住友製薬の健康情報サイト「パーキンソン病ステーション」の“パーキンソン病患者さんのためのリハビリキッチン”が内容が充実されてパワーアップしました。
サイトを紹介するリーフレットが制作されました。
台湾の患者会「社団法人台灣巴金森之友協會」より会誌のご送付をいただきました。
目次にある環境中の潜在的パーキンソン病因子は、項目として、
・基因興環境的交互作用
・農薬興重金属
・空汚傷肺也傷脳!
・巴金森患者的飲食原則
とあります。興味深い項目です。
千葉県支部公式ホームページ開設のお知らせ
千葉支部では、このたび公式ホームページを立ち上げました。
全国パーキンソン病友の会からの情報や、ブロック会開催のお知らせなどは、会報よりも早いので、ぜひご利用ください。
国立精神・神経医療研究センター病院(NCNP)オンラインでセカンドオピニオン外来を開始
NCNPでは2020年8月よりオンライン」・セカンドオピニオン外来を始めました。対象領域は、脳神経内科、脳神経外科、小児神経科です。
来院しなくてもスマートフォン等を利用して、全国各地から都合の良い場所でセカンドオピニオンを受けることができます。
【料金】1時間:45,000円(税別)※保険診療ではありません
【お問い合わせ】NCNP医療連携室 042-341-2721(代表)
CiRA設立10周年記念誌が発行されました
CiRA(京都大学iPS細胞研究所)の設立10周年記念誌に、全国パーキンソン病友の会からのお祝いメッセージが掲載されました。
「パーキンソン病治療研究への取り組みに感謝」
CiRA設立10周年誠におめでとうございます。私たちも3年後には患者会立上げ50年を迎えますが、半世紀にわたる多くの医療関係者及び行政に関わる皆様の日夜を分かたぬ奮闘なしには今日の難病医療の到達点はありえませんでした。根本原因の探求と治療方法の確立にはまだ不十分ですが、実現したiPS細胞によるパーキンソン病の治験は患者の大きな希望となっています。先般の政府からの研究費予算の削減通告は友の会としても大きな危機感と憤りをもって、強く抗議し研究費予算の確保を世論に訴えるものです。患者・家族の願いを実現する、iPS細胞を生かしたパーキンソン病治療が一日も早く訪れるよう心から願っております。
全国パーキンソン病友の会 前代表理事 長谷川更正
北海道支部公式ホームページ開設のお知らせ
北海道支部では、このたび公式ホームページを立ち上げました。応援のほどよろしくお願いいたします。